2017年10月09日

荒平山 ホトトギス 咲き始めかな(^。^;)

清武町?荒平山の駐車場周辺でホトトギスが見られます

駐車場裏手の土手、駐車場から歩いて少し降りた所でも見られます

もう少し寒くならないとダメかなって思いながら行って来ました

ホトトギス1.jpg
📷20171009

咲いていました
まだ、茎も小さいですが咲いています

ホトトギス2.jpg
📷20171009

ホトトギス3.jpg
📷20171009

蕾はサラサウツギみたいで可愛いです(^o^)/

ホトトギス4.jpg
📷20171009

ホトトギス6.jpg

駐車場に1本だけススキが・・・(^o^)/

奥に見えるのは宮崎市の街並みです



posted by マーャ at 19:47| Comment(0) | 旬の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

椿山 キバナノホトトギスが旬です

まだ、早いかなと思いながら椿山へ行って来ました

駐車場へ車を止め管理棟へ行く途中の小道へ、右に曲がると黄色い花がすぐに目に入って来ました
(°□°;)

キバナノホトトギス1.jpg
📷20171009

キバナノホトトギス2.jpg
📷20171009

今年は、花の色も濃くて葉っぱも綺麗です

キバナノホトトギス3.jpg
📷20171009

キバナノホトトギス4.jpg
📷20171009

キバナノホトトギス5.jpg
📷20171009

つい最近草刈りがされたようでいつも咲いてる所は全く咲いていませんでした
(ρ_;)

キバナノホトトギス6.jpg
📷20171009

奥の広場の近くも毎年咲いています

でも、今年は草刈りされたようで一部しか咲いていませんでした
(ρ_;)


posted by マーャ at 19:08| Comment(0) | 旬の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月08日

グリーンパークえびの コスモス満開

10月の連休中日にえびののコカ・コーラ工場 グリーンパークえびのに行って来ました
1週間後が満開かなって日記を見て「咲き始め」のつもりで行ったら、なんと満開状態
(^o^)/

コカコーラ1.jpg
📷20171008

コカコーラ2.jpg

ひまわりも共演です(^o^)/

コカコーラ3.jpg

縁取りのある花も(^o^)/

コカコーラ7.jpg

コカコーラ4.jpg

大きくて淵が丸っこいのも

コカコーラ9.jpg

大好きな真紅の花も

コカコーラ5.jpg

コカコーラ6.jpg

芝生も手入れが良く凄く綺麗です

コカコーラ8.jpg

ちなみに、入場無料です(^。^;)


posted by マーャ at 21:12| Comment(0) | 旬の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月04日

ウスギモクセイ 日南・願成就寺

2017.10.3
天気はあまり良くなかったけど
日南・願成就寺のウスギモクセイを見に行って来ました
出た時は、薄日の差す曇り空だったのに日南に近づくと雨(>_<)

まだ、少し早いかなと思いながらいよいよ到着
雨も止んで何とか傘を使わずにお寺の方に

ウスギモクセイ1.jpg
📷20171003

なんと、散っているでは(°□°;)

ウスギモクセイ2.jpg
📷20171003
木の周りには、花びらが敷き詰められていて
これはこれでなかなかの趣がありました

写真を撮っていると、ご住職様が話しかけて来られて
おまけに、お茶までごちそうになりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

ウスギモクセイ5.jpg
📷20171003

ウスギモクセイ3.jpg
📷20171003

ご住職の話では、今年は早かったけど蕾がいっぱい付いているので
20日頃に二回目が咲くんじゃないかなと言われてました

ウスギモクセイ4.jpg
📷20171003

もう少し、楽しめそうです
10月4日〜7日まで抹茶をご馳走してもらえるそうです
お世話になりましたm(_ _)m


posted by マーャ at 07:02| Comment(0) | 旬の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
高山に咲く花 (山渓ハンディ図鑑)
野に咲く花 (山渓ハンディ図鑑)
樹に咲く花―合弁花・単子葉・裸子植物 (山渓ハンディ図鑑)
花色図鑑
原寸大 花と葉でわかる山野草図鑑
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。